京都とさおり

京都に移住した元埼玉県民、日々の記録です

京都の春

【藤森神社】端午の節句発祥の地・駆馬神事

5/5 こどもの日 端午の節句発祥の地、藤森神社で行われる「駆馬神事」を見に行ってきました。 駆馬は様々な神社などで見ることが出来ますが、 藤森神社は1200年の伝統をもち、京都「民族無形文化財」に指定されています。 駆馬は13:00~15:00~の2回行われ、…

【壬生寺】春期特別公開・幕末の聖地

前回のブログ 特別公開中、本堂・庭園・その他文化財等が公開されました。 ご本尊、延命地蔵菩薩を拝みながら 壬生寺や壬生狂言、新選組のお話を聞くことが出来ます。 たくさんの文化財がある中で 幕末オタクの私が興味深かったのは 佐久間象山先生の掛け軸 …

【壬生寺】大念佛会、700年の伝統

4月29日(土) 壬生寺特別公開・大念佛会が始まった初日に行ってきました。 壬生狂言のスタートは13:00~で 1回目 炮烙割り 2回目 鵺(ぬえ) 5回公演までありましたが、2回目まで観覧してきました。 壬生大念佛会は4/29~5/7 この期間、朝昼夜の勤行があり 壬生…

【涉成園】春のライトアップ、罠にはまった

P-www.youtube.com これはもう、 文章で綴るより 映像で見てもらった方が良い。 名勝・涉成園ー枳穀邸ー 涉成園は、東本願寺から徒歩5分 本願寺の別邸で、庭園になっています。 枳穀(きこく)邸って言うんで 枳穀さん家だったのかと思っていたら 枳穀(からた…

【平等院】藤と極楽浄土ここにあり

例年より早めに藤満開の知らせ。 (京都1年目) キャッシュレス化が進み、以前より見ることは少なくなったけど、 庶民のお友達10円玉でお馴染みの、平等院鳳凰堂。 極楽浄土を体感すべく、宇治市に初上陸! ついに!自らの目で直接見るときがきました! 拝…

【十石舟】伏見歴史を感じる観光舟

京都のお花見名所のひとつ、伏見十石舟。 十石舟と三十石船|NPO法人 伏見観光協会 両岸の満開の桜に、水面に映るピンク色。散り際の花筏も美しく楽しめます。(ことでしょう) 十石舟 予約をしていた1週間前には葉桜でした・・・ でもよく見てください!花びら…

【今宮神社】京都三大奇祭・やすらい祭

4/9㈰4月の第2日曜日 鞍馬寺の「火祭り」・広隆寺「牛祭」と並ぶ京都三大奇祭の一つ、やすらい祭に行ってきました。 やすらい祭は、今宮神社・川上大神社・玄武神社・上賀茂神社(5/15葵祭と同日)に開催されます。 今回は一番規模の大きそうな今宮神社…

都をどり

4/1から始まった祇園甲部「都をどり」 早速4/4(火)14:20の回で観覧してきました。 ブログ初登場のこんと都をどり 7年ぶりに本拠地、新開場の杮落とし公演ということで、開場は満員! 30分前には会場に着き、お土産屋さんを覗いたりしつつ待機です。 いざ公演…

【お題「お花見」】蹴上インクライン

今週のお題「お花見」 桜も満開の3/30 蹴上インクライン。 琵琶湖疎水の船が傾斜を上れないため、台車に船を乗せて運ぶために明治時代に作られた鉄道で、現在は「歩ける鉄道」として観光スポットになっていて、桜の名所としても有名です。 京都市動物園の方か…

【上賀茂神社】湯立て神楽

ひな祭りの上賀茂神社。 無事流し雛の参加に成功し、時刻は12:00頃。 第2の目的「湯立て神楽」まで2時間・・・。 本当は10:30の回に参加する予定でしたが、休日の醍醐味2度寝を嗜みました。 その間に上賀茂神社名物「焼き餅」でおやつタイムと、摂社の「二葉姫稲荷…

【上賀茂神社】流し雛

ぽかぽかと暖かい陽気のひな祭り。 「流し雛」と「湯立て神楽」を体感しようとやってきたのは、山城国一宮上賀茂神社。 鳥居の前では白馬がお出迎え。 すでにひな祭り定番のあの曲が聞こえていてワクワクが止まらない~ はやる気持ちを抑えながら、まずは神様に…

【城南宮】しだれ梅と椿まつり

3/22しだれ梅と椿まつり最終日に初めての城南宮へ。 残念ながら、梅はもう散ってしまっていましたが、散った椿と、多種多様な椿がとても美しく心が満たされました。 私は椿が2番目に好きな花なので、とてつもなく幸せ空間でした・・・ 美しく散っている赤い椿は…