京都とさおり

京都に移住した元埼玉県民、日々の記録です

【京都霊山護国神社】例大祭、やらかす

4/28

 

京都霊山護国神社の春の例大祭

 

この神社は幕末の志士から、昭和の大戦の英霊を祀っています。

 

 

幕末オタクとも言える私

 

崇敬神社推し神社として何度も参拝しています。

 

 

例大祭ということで、是非とも参加したい!

 

 

意気揚々と乗り込んだ訳ですが

 

 

 

ちょっと空気読めない奴でした・・・

 

 

参加していたのは

昭和の大戦のご遺族の方がほとんどで

年齢層高め

 

巫女さんの次に私が若くて、

次が30歳上くらい・・・

 

しかもなにやらお偉そうな方とかがたくさん

 

ほとんどがフォーマルな服装ななか、

これ

 

 

そんなことも気にならない程

 

とてもよい時間を過ごさせてもらいました。

 

 

普段は入ることの出来ない本殿の中に入ることができ

御扉も開かれ

崇敬者の方々のありがたく興味深いお話も聞くことが出来ました。

 

 

 

とんでもなく良い時間でした。

大事なことは2回言います

 

 

なにが良いって、それは参加者だけが知っている

秋の例大祭は我ら若者隊も英霊を偲んで向かい合おうぜ!

今月5/26は

桂小五郎(木戸孝允)命日。

 

松菊祭

 

 

幕末オタク・長州推しは必見!!!